歯磨きが好きになりました!

2015年10月15日木曜日

【つかみ食べ弁当】赤ちゃんや子供のお弁当作りに便利!

毎月1回は保育園で 「園外保育」があり、お弁当を持参しております。

なので、昨日の夜は せっせとお弁当作り!

娘は いつの間にか アンパンマンをしていましたので、

今回は あんぱんマン仕様


好き嫌いや食べれるものを考えながら 制作してみました。



●ポテト焼き(アンパンマン)
●無リン ソーセージ
●たこ焼き焼き機でつくった 米粉焼き(チクワ、にんじん、しいたけ入)
●ナチュラルチーズスティック
●星形にんじんのミリン煮
●一口おにぎり(おかか、とろろこんぶ、ごま、カレー)

こどものお弁当のおかずは サイズ的に たこ焼き機でつくるのが便利!!

ということに気がつきました。

まだ1歳なので、お口が小さいので

たこ焼き焼きホールには 半分の量くらいで作っています。


たこ焼き機つきのホットプレートなので 弱火でほったらかしして、

別の料理が同時進行で作れます。



かなり便利!!!!
しかも、テーブルに出しっぱなしでもおしゃれなデザインでかわいい。



ちなみに ポテト(アンパンマン)も ホットプレートです。

フライパンでは焦げてしまいますが、ホットプレートなので


油をうーーーっすら使用する程度で 作れるので 健康でヘルシーです。


(赤ちゃんの料理には 油はあまり使いたくないですからね、、)


ダイエットにも最適なので、 私自身 フライドポテトが食べたくなったら

ホットプレートでポテト焼きを作っています。




ちなみにマクドナルドのポテトは Sサイズで74gの249kcal!


(>o<) ギャーーー!!!


Mサイズなんて 454kcal ですってよ、、。


ホットプレートでポテト焼きを作れば

油を使わなくて済むので 100gで80kcal 前後です。

ポテトをスライスして、うーーっすら油をひいて、鉄板にポテトを載せるだけで

ほぼ フライドポテトのようなものが出来上がります。


カロリーを気にせずにフライドポテトを楽しめるのは最高です>v<



2015年8月9日日曜日

認可保育園 争奪戦争@福岡市 【福岡県の保育園事情 】認可 無認可



都市部 での認可保育園入園枠の取得は骨肉の戦いですよね。

ワーキングマザーにとって、認可に入れるかどうかは人生の分かれ道!(大げさ?)

なにせ認可と無認可の保育料金は倍違う。(下手したら3倍以上)


ちなみの福岡県の認可保育園の保育料はこちら 
(階層区分はD4、D5の世帯が多いと市役所の人が言っていました。標準的な世帯収入で3歳未満児の保育料は一人あたり月3万前後)

近所の無認可保育施設は月6万くらいだった気がします。

東京の友人に 窮屈な部屋でほったらかしの無認可保育園が月10万以上と聞いたときは びっくりしました。


東京はもちろんのこと、私が住んでいる福岡県でも「認可保育園争奪戦」はありました。


育児休業中に、こどもを遊ばせれる市の施設に行くと、保育園に通わせたいけど枠がなくて通えれないというお母さん達にたくさん出会いました。


比較的 枠にゆとりがあるのは0歳児。


全員新規なので、園の規模にもよりますが数十人単位で枠があります。
1歳になると、0歳 児からの持ち上がりでほぼ枠は埋まり、新規での入園は数人程度。

その枠も、兄弟がすでにその保育園に通っている家庭に回ってしまうそうです。

一番厳しいのが2、3歳児で、新規入園は1、2名、、、と 私が問い合わせた保育園では言っていましたが、ほかの保育園でも似たような状態だと思います。

(近年 小規模保育園という形で枠を増やすようにしていると言っていましたが)

絶対に保育園に入れたいのであれば、0歳児からの入園がおすすめです。


0歳児で入園、ということは「翌4月の地点で0歳」であることが条件です。

福岡県の保育園の申し込みは10月頃から始まり、申し込み締め切りは12月中旬です。第一次の選考結果は2月頭に発表されます。

私が行った保育園の説明会には 12月末に出産予定のプレママさんが、これから生まれてくる子の入園希望で、大きなお腹で見学に来ていました。

0歳児で入園させるには 出産のタイミングによっては 生まれる前から入園の申し込みをしないと入れないのです。産まれてからでは申し込みは間に合わないし、1歳児になってしまったら入園が難しいからです。


0歳のこどもを保育園に送り出すのは 辛いですが、、
会社は遅くとも1歳半までには復帰しないと退職するしかなくなってしまうし、保育園は0歳じゃないとはいれないしで、結局「0歳から保育園に入れる」しか選択肢は私にはありませんでした。(やめるとブランクがあき、職探しが大変そうなので)

*******

<申し込みまでの流れ>

①まずは市役所に行き、「保育施設利用の案内」をもらってきます。

申請に必要な書類は この冊子で全て揃います。

②毎日通える範囲で、希望の保育園をさがす(申請には5つまでかけます)

③見学予約の電話をする ※見学には予約が必要な場合が多い。

大人気の保育園(駅近など交通の便がいいところなど)は見学の地点で予約が埋まっているので要注意です。

ある保育園は10月末に予約電話をいれたにもかかわらず、 予約がとれたのは申し込み締め切りの日(12月)になってしまいました。

「保育施設利用の案内」では 「入園希望施設に出向いて面接をすること」と記載してありましたが、保育園に聞いたら 保育園の見学をしたかどうかの確認はなく、それは合否に関係しないそうです。

「お役所が点数だけで判断しますから、私たちにはどうにもできないんです」と行っていました。

なので、「点数」の高い順で入園が決まってゆくため、見学なしでも入れちゃうみたいなので、見学に行けなかったとしてもご安心を。

(でも、大切な我が子がずっと過ごす場所なので、園の教育方針を聞きに行き、雰囲気を肌で感じることができるので一回は見学に行くことをおすすめします)

④父親側&母親側 両方の事業主に書類(就労 及び 復職(予定)証明書)を渡し、記載してもらう。

⑤希望の保育園を希望順に5つ書き、④の書類、その他必要書類を合わせて
申し込み締め切り日(12月中旬頃)までに第一希望の保育施設に提出。

※書類に不備があると申し込みに間に合わないので ギリギリに出すのは危険。

⑥選考結果が2月頭に封筒で郵送されてくる

⑦選考に通った場合、後日保育園から入園説明会の案内等が電話もしくは郵便でくるかと思います。




<認可保育園に入るには>


保育園入園の基準は「点数」がすべてです。


注)各自治体で配点は異なります。お住いの自治体に確認ください。


一番重要なのが


両親の勤務時間などによって基本の指数が決定。


満点の点数は両親共に正社員のフルタイム勤務(20日以上1日8時間勤務)です。

母親がパートタイムや時短勤務だと 点数が少し減ります。

勤務時間以外の加点は

●ひとり親世帯
未就学児が3人以上いる
生活保護を受けている
認可外保育施設を利用中
障がい児等で特別支援を必要とする

逆に
親族の経営するお店や会社、個人事業主 だと 
詐称できるため 点数が低い可能性があるそうです。

点数が入園できるか点数にまで届いているか不安な場合は
保育園に通いだす少し前に、認可外の保育園にしばらく預けて実績を作っておくと、加点が狙えるようです。

保育施設の利用があるということは「どうしても保育施設を利用する必要がある」ことがアピールできますからね。

そのほか、「頼れる人(祖父母)が県内にいない」「兄弟がすでに そこの保育園に通っている」ことも加味されると聞いたことがあります。

ーーーーーーーーー

では、保育園に入る前にフルタイムの職を探せばいいんじゃないか!

というと、それもなかなか難しいみたいです。

保育園入園前に、役所へ提出する用の書類(就労 及び 復職(予定)証明書)を事業主に書いてもらわなければなりません。

児童施設で出会ったお母さんたちは 

「4月に保育園にいれたいけど、パートにすらなれない。雇ってもらえない。いいところまで行ったけど、条件が合わない。」

「就職面接の時にこどもを預けれるのか聞かれるが、そもそも保育園の入所が決まっていないから 話し合いが曖昧になり出勤時間が決めれないため 話が流れる」

と悩んでおられる方がいっぱいいました。

保育園に入れ「たら」働けます、という仮定の話になってしまうので 話がなかなか進まないそうです。面接時に、初対面の人に保育園の申請書類を書いてもらうのもなかなか気持ち的にハードル高いですよね。。。

資格や手に職がある方、看護婦、保育士さんなどは 新規での復帰も難しくなさそうですが、、、一般職だとなかなか厳しいですよね、、><

医療事務 や薬剤師さんは勤務時間の融通が効きそうなイメージがあります。)


一番いいのは、結婚を機に退職したり、妊娠とともになんとなくで仕事をやめる方が多いですが、可能ならば 妊娠の状態や会社の事情など、いろいろ事情はあるかと思いますが、事情が許すかぎり、会社を辞めずにとどまることが一番よいかもしれません。

既存の会社ならば、時短勤務でも「フルタイム」として書類を作ってくれたり、、、保育園に入りやすくなるように配慮してくれる可能性が高いです。




娘が通う 保育園のお迎え時間は夕方の5時〜5時半までにくることを園から推奨されており、最長6時まで。


6時を1分でもすぎれば延長料金が発生します。


多くの会社が朝9時スタートの夕方6時終わりが多いと思うのですが、、、

仕事終わりにお迎えに行ったら6時を過ぎちゃわないのかな??


フルタイムママはみんなどうしているのでしょうか。



(しかし娘の通う保育園では、私は5時40分頃に迎えに行くのですが、娘が一番最後。みんななぜ間に合っているのか謎です。)


いつか聞ける機会があれば 聞いてみたいものです。







***** 復職情報 *****

資格や手に職系の仕事の方は雇用機会もいっぱい。(うらやましい)


▼保育士さん
未経験・ブランクOKのお仕事多数!
保育専門求人サイトほいく畑



▼看護婦さん
看護師の転職ならジョブデポ看護師【最大40万円のお祝い金】

▼助産師さん


▼歯科衛生士さん
歯科衛生士求人情報

▼薬剤師さん
薬剤師の転職・求人ならメディカル・プラネット

ディップの転職支援サービス「薬剤師ではたらこ」  

▼再就職に有利な仕事の資格や技術

医療事務   ネイリスト  チャイルドマインダー


紹介予定派遣の求人多数!【ハタラクティブハケン】
 
 

2015年8月5日水曜日

娘の1歳の誕生日

娘の1歳の誕生日でした!

去年の今頃は 分娩室でカンガルーケアとかしていたかな。


一年は本当にあっという間だったなぁ、、、、

永遠に終わらない気がしていた たそがれ泣きも 6ヶ月頃には収まり、

10ヶ月頃の乳歯の生え始めから始まった1時間おきの夜泣きも
最近では1回に落ち着いた。

あっという間に、確実に娘は大きくなっている!!!

3432gだった体重も いまでは10kg!

「赤ちゃん」から そろそろ「こども」に変化しつつある今日この頃。

つたい歩きや3秒程度の一人立ちをし、言葉もでてきました。

「バイバイ」「ママ」を完璧にマスターし、今日は「チョウダイ」を2回言えました。

成長は とーーーってもうれしいけど、ちょっぴり寂しい。

かわいい時代が刻一刻と過ぎ去っていくかと思うと,,, >o<


しっかりと かわいいこの瞬間を目や心に刻んでおきたいですね。


2015年4月30日木曜日

赤ちゃんの月齢別おすすめおもちゃ

なんだか 久々の投稿です。
我が娘は 本日で9ヶ月に突入!
あっと言う間だったなぁーーー>v<

そこで、子育てまとめダイジェスト!!!

今思い返すと 一番大変だったのは 3ヶ月頃の首が座るまで。
授乳スパンの短さやおむつ変え、あやしたりしてると1日がおわっていた。

親泣かせだった 黄昏泣きは6ヶ月頃になったら 無くなっていました。
(現在 黄昏泣きにお困りのママさん、黄昏泣きはそのうち気がつくとなくなっていますよ!もう少し!)
その頃 寝返りをコロコロしだしていたかな。
で、黄昏泣きがおわったかと思えば、歯が生えそうでむずむずするのか 突然夜泣きがはじまりました。(夜泣きがない子もいます)
昼間は3時間くらい授乳間隔があくのに、夜間は1時間半〜2時間おきの授乳で、ひどい時は30分おきでした。

寝不足でつらいつらい><

しかし、、、ある方法で夜泣きの頻回授乳から脱出しました!
長くなりそうなのでつぎの項で方法を説明しますね。


7ヶ月頃お座りをし、
8ヶ月で はいはい&つかまり立ちをしだし、今日は伝い歩きを のそのそとしだしていました。目が離せなくなってきましたねーーー。

きっと、黄昏泣きがおわり、寝返りしかしない頃が一番楽だったかな??

最近はつかまり立ち→なぜか後ろにジャンプ??で頭を打つような状態にたまになるので つかまり立ちをはじめたら後ろで そっと見届けています。
まだまだ俊足ではないけど はいはいのスピードも日に日にあがってきております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤ちゃんの月齢と身の回りのおすすめおもちゃ

【】には だいたいの発達段階を記載しましたが 個人差大いにあり。メモがてら)

画像をクリックするとアマゾン商品詳細に飛びます。

▶︎1ヶ月 
おもちゃに興味なし。しいていうならメリーかな


ぷーさんのメリー

我が家で使っていたメリー。ライトがオムツ変えに便利でした。
3ヶ月頃までは メリーにもそんな反応しないですが、4ヶ月頃にはおもちゃをひっぱってバタバタ遊んでいました。
寝返りを頻繁にしはじめると オムツ変え時に転がっていってしまうので、上を向けさせるのに苦労するのですが、これがあると とりあえず左右に動けなくなるし、真上におもちゃがあるので 上を向いて遊んでいてくれます。のちのち重宝します。我が家では6ヶ月頃までつかっていました。長く使えるので買ってよかったです。

▶︎2ヶ月 メリー
▶︎3ヶ月【首すわり】 メリー、音がなるおもちゃを鳴らしてあげると じっと見る。たまにそれを見て笑う。
産むまで知らなかったけど、赤ちゃんって 2、3ヶ月くらいまでは全然おもちゃに興味がないというか ちゃんと見えていないのか そんなに反応がありません。3、4ヶ月すぎるとやっとおもちゃに手を伸ばすようになってきます。

全然他のおもちゃに反応がない我が子が 
なぜか超お気に入りだった おもちゃ↓

携帯みたいなおもちゃ

真ん中を押すと 電子音が流れます。5種類くらいの音のバリエーションあり。

ぷるるーぷるるーと着信音がなり、にゃぁ! となく会には かならず にこ〜!!っと笑ってくれました。
何がそんなに彼女の心をつかんだのでしょうか???
9ヶ月のいまでも ねこの鳴き声の会には 喜んでテンションがあがっています。

▶︎4ヶ月【寝返りをはじめる】 電子音のおもちゃを鳴らしてあげると反応がある、
カサカサなるおもちゃに興味をしめす
5ヶ月近くなってくるとオーボールをふりまわして遊ぶように。オーボールというより、我が娘は 振り回すリング?(画像右)が好きでベロベロしてぶんぶんふりまわしたりして両手を使って楽しんでいます。
オーボールじゃなくてもおもちゃがくっつけられるから便利ですね。
チャイルドシートやベビーカーにつけています。

オーボールはなんとなく買いましたが、どっちかっていうとリングの方がおすすめです。笑



デザインがかわいくって思わず購入したおもちゃ↓


ぺろぺろキャンディみたいでかわいい、、、。
ピンクのキャンディみたいな部分は凍らせると噛み心地が変わるので夏になったら凍らせて楽しんでみます。
別のおもちゃにぶつけたり、音楽が流れるとリズムをとっているのか??楽器がわりにふりまわして音をだして遊んでいましたよ。歯固めにもなるので 長く遊べます。

▶︎5ヶ月【左右寝返り&おすわり準備期間】 電子音のおもちゃを鳴らしてあげると反応がある、手首に巻くタイプのおもちゃをなめて遊ぶ。
この頃、母に リモコンのおもちゃをいただきました。聞かせると じっと見ていました。
7ヶ月頃から 自分で押して一人遊びをしてくれています。

すっごい いろいろな音が収録されています。数えれないくらいのバリエーション。
収録 数を考えると 1200円弱で買えるのは本当に安いですね。
日本語のあとに英語でも流れるので よい勉強になるかも?
音楽がくせになるので、親の私もついつい 歌ってしまいます。

▶︎6ヶ月【おすわり】 いないいないばぁに反応をしだす、電子音のおもちゃを自分で偶然おせるようになる、ポリ袋をさわって遊ぶ、歯固めをかみかみする

↓大人気のジャンパルー

5、6ヶ月から 使用できるみたいですね。友人宅で友人の子が楽しそうに遊んでいるのを見て 子どもができたら買おう!と思っていました。
場所はとりますが 子どもは大喜び&大はしゃぎです。
友人宅の子は現在3歳半ですが、たまに乗りたがって いまだに乗っていました。
(体重規定オーバーだし、足もついていましたが)
高い買い物ですが、きっと長く遊べるはずです。
はいはいしだした今は 夕食の支度時に 目が離せないのでジャンパルーに乗って遊んでもらっています。
フィッシャープライズのジャンパルーは 高いもの、中間、安いものの3種類ありますが、こちらは真ん中のものです。
定価が21600→12871円で、私はリンク先のアマゾンで買いました。
最上位のジャンパルーは2 WAYで、歩行器としても使える機能があるから高かったと思います。
アメリカでは歩行器は成長の妨げになるとして不人気らしいです。
私はまんなかのやつで十分だと思っています。

▶︎7ヶ月【ずりばい?はいはいもどき】 金属など光るもの、紙やダンボール、電子音のおもちゃを自分で鳴らせるようになる、ポリ袋をさわって遊ぶ、ハンカチをひっぱったりして遊ぶ、マラカス風のおもちゃを振って遊ぶ、ポリ袋をさわって遊ぶ

▶︎8ヶ月【はいはい、つかまり立ち、つたい歩き】 直径6cm程度のソフトなボール、ペットボトル、金属、最近プラスチックのフタが好きです。(哺乳瓶のキャップとか)ティッシュを出すのも好き。ハンカチを両手でひっぱったり顔を隠したりして遊ぶ、マラカス風のおもちゃを振って遊ぶ、ポリ袋をさわって遊ぶ

今のところ 絵本は たまに読みますが 一応見ていますが そんなに興味はなさそう。
動物園にも8ヶ月で連れて行ってみましたが 爆睡して、親の散歩になっていました 笑
まだ早かったかな 笑




2014年12月6日土曜日

お食い初め/お祝い膳を手作り!百日祝い

 

先月末の娘生誕120日目に母が福岡に遊びに来てくれたので 100日祝いをしました。

一生 食べ物にこまらないように、、、と
忙しかったけど 手作り!!!

百日祝い お祝い膳 お食い初め

鯛/酢の物/蛤のお吸い物/煮物(筑前煮)/お赤飯 が定番のようなので
伝統にならって調理。

最近 インスタグラムやFBに料理写真をおしゃれに加工してUP するのがはやっていますよね。はやっている、、というか定番になっていますよね。

どうせなら かっこいいテーブルコーディネートにしたくって、お店のような盛りつけを目指して 料理の飾り(あしらい)を探したのですが、案外飾りって売っていないんですよね。

近所のスーパーには 飾りらしきものはないし、業務用スーパーを見たら 食用菊と大量の笹の葉だけ売っていました。
650円で50枚だったかな、、、そんなにいらないし困ってしまいました。

そこで

百円均一で料理のあしらいに使えそうなものを探してみることにしました!

■紅葉などの季節の葉っぱや花の造花
生で鮮度よく調達するのは大変なので 造花で季節を演出!

■千代紙や和紙、金銀の折り紙
魚や乾きものの下に敷いたりすると 華やか!

■ご祝儀袋
鯛のお飾りが売っていなくって困りに困って思いついたのが
「ご祝儀袋」についている飾り。

この 水引を鯛に巻いたりすれば 料理がいっきに 華やかになっていいですね!
我ながら グッドアイデア!
(きっと鯛とかの飾りが売っていたとしても 100円ではかえなさそうですし、安上がりかなと思います。)

今回は 生の松と花が直前に調達できたので 生の草木にしましたが
桃の節句などで活用したいです>v<

今回100均に出向いた時は 11月だったので クリスマスを意識した洋風の物が多かったですが、お正月近辺ならば もっと和のお祝いに近いテイストの物がいっぱいあるように思います。
もしお祝い膳を自宅で作られる予定があるのならば お正月近辺に100均をのぞいて 調達しておくことをおすすめします。

飾りに困ったら 100均にいって 探してみてくださいー!


2014年12月4日木曜日

哺乳瓶の口コミ 評価/ドクターベッタ/NUK/母乳実感

 


なんだかお久しぶりです。
久々の育児日記を書こうかな。

出産準備中には分からなかったことをメモというか、、、
私自身 よくわからずに哺乳瓶を買って後悔したので、ご参考になれば!

●哺乳瓶について

哺乳瓶は完母の人でも1本はあったほうがいいかなと思うのですが
(K2シロップという生まれたての赤ちゃんに不足している成分(血を止める)を退院してすぐに 週1回2ヶ月ほど哺乳瓶で飲ませる必要があるため。スプーンでもいけるかもですが)

我が子には あまり良くなかったものを2つご紹介。

------------------------------------

■NUK

乳首に似せている形状、との事ですが
どうなのでしょうか。
現在4ヶ月、夜寝る前だけミルクを足している混合ですが
NUK は今では完全拒否です。(2ヶ月半頃までは平気でした。)
NUK拒否の子は 「出っ歯になりにくい」系の おしゃぶりも きっと受け付けてくれないと思います。形状似ている気がするので。
(おしゃぶり自体 我が子は 受け入れてくれませんでしたが、、、)


------------------------------------
デザインのかわいさのために ジャケ?買いしちゃった
■ドクターベッタ



完ミの方には超絶おすすめです。

●理由●

まだ母乳を飲むのが下手くそな赤ちゃんで、完母や混合の方は要注意。

飲みやすすぎて 本物の乳首をうけつけにくくなります。(乳首混合)

本物のおっぱいは そんなにスムーズにはドバドバ出ませんので、こちらの哺乳瓶で慣れると本物のおっぱいの時、母乳が なかなか出なくて赤ちゃんもイライラするみたい。

でも、外出時や、夜間のミルク授乳の際はとってもスムーズ!!


●●●2015年7月 追記●●●

子どもが1歳になり、母乳では追いつかなくなってきました。
(1回の量が200〜250cc)

現在は 夜間の授乳には ベッタの哺乳瓶をフル活用。

夜間の猛烈に眠い時に スムーズに飲んでくれるので大変大助かり。

今では乳首混合もなく、母乳も哺乳瓶も両方受け付けてくれています。

喉の炎症で飲み物が飲みづらい時(手足口病やヘルパンギーナ)には 母乳実感や他の哺乳瓶では受け付けてくれなくても、ベッタなことも。

(ベッダもダメな時は 最終手段のスポイトです)

なんだかんだで 長く快適に使っています。



▶︎ベッタ プレゼント◀︎


-----------------------------------------------------------------

ピジョンの 母乳実感シリーズ

混合や完母の人には断然 おすすめです。





こちらに 桶谷式母乳相談室で販売している乳首を合わせると最強です。
※母乳実感シリーズでしたら 下記の母乳相談室の乳首が取り付け可能です。




本来 桶谷式母乳相談室専用で教室でしか販売されていませんが
ネットでも売っています。

ヤフオクで「母乳相談室」等 検索すると中古や新品もあるかと思います。

乳首の形状が おっぱいに近いのだと思います。

NUK でも ベッタでも イヤで泣いてしまって 飲まなくても 
こちらの乳首では飲んでくれます。勝率80〜90%。
(やっぱ 本物のおっぱいには勝てませんが)

なかなか出にくい「吸い口SS」仕様も
辛抱強く吸うことに慣れてくれるのでGOODです。
吸う筋力もつくので 吸い口もピンで広げず ずっと「SS」のままで大丈夫とのこと(By桶谷の先生 )



我が家では 桶谷に通っていたので 教室でこちらを購入(乳首&瓶で1000円)



4ヶ月の今では 1日1回〜2回  夕方から夜にミルクを80足していますが
飲んでくれなくって ミルクと除菌した瓶を無駄にすることが多々 あるので洗い替え用に

母乳相談室便2本とドクターベッタ1本(小さい方) の計3本を毎日レンジで除菌して
スタンバらせております。(NUK は退場)

(ドクターベッタは高かったので もったいなくって今でも 使っていますが 母乳実感にすればよかったな。。外出にはかわいいからいいのだけどね!!
完ミならドクターベッタ おすすめです。素早く飲んでくれるしスムーズです。)


-------------------------------------
*** おまけ ***

除菌は、私はレンジで5分の「除菌じょーず」派です。
(3000円くらいだったかな?)
熱湯で煮沸をしたことがありますが めんどくさいのと熱すぎてなかなか取り出せないのとで無理ですね。忙しいので レンジで寝る前に5分かけて寝ます。(24時間 除菌効果が効きます)
ミルトンは消毒臭いらしいので サンプルをもらっても 使っていません。
旅行とか 煮沸もレンジでチンもできない環境に行く時には便利かもしれません。

ただ、除菌が必要な時期って生後3、4ヶ月頃までらしいですね。

そろそろ キレイに洗浄すれば 除菌しなくっても よい時期なのかも。

そう思うと、使う期間も短いので 除菌には
「除菌じょーず を中古で ゲットする」
のが 一番良いかもしれません。